22.12.27
【終わりよければすべてよし】は英語で?
カテゴリ:雑記
今年も残すところあと数日。
あっという間の1年でしたね。
今年最後はこちらの表現。
all's well that ends well
(終わりよければすべてよし)
We had another tough year, but all's well that ends well.
I got a good result on the English exam this month.
- That's "all's well that ends well". Keep it up!
2022年も英会話のエイセットをご利用頂きましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
投稿者:エイセット
22.12.20
【カッカするなよ、落ち着いて】英語では?
カテゴリ:雑記
大雪の影響が続いています。
雪が降る地域の方は十分にお気をつけください。
今日はこちらの表現です。
会話の中で使ってみよう!
Keep your hair on!
(落ち着いて、カッカするなよ)
Taro, keep your hair on!
It's just a small thing.
Sorry, I got really upset with them.
I'll try to keep my hair on next time.
Stay calm, don't get provoked and you should keep your hair on. We will get our job done.
Stay warm!
投稿者:エイセット
22.12.12
【落ち着いて、カッカするなよ】は英語で?
カテゴリ:雑記
人間時には熱くなります。
そういう時は落ち着くことが大事。
こんな表現も使えます。
Keep your hair on!
(落ち着いて、カッカするなよ)
Taro, keep your hair on!
It's just a small thing.
Sorry, I got really upset with them.
I'll try to keep my hair on next time.
Stay calm, don't get provoked and you should keep your hair on. We will get our job done.
投稿者:エイセット
22.12.05
【受け入れがたい事】は英語で?
カテゴリ:雑記
日に日に寒くなってきました。
いよいよ冬本番です。
今日も会話で使えるこちらの表現。
イメージしやすいですね。
bitter pill to swallow
(受け入れ難いこと、辛い経験)
Not getting a bonus is a bitter pill to swallow.
We worked very hard but lost the final. That was a bitter pill to swallow.
I know it's tough for you to talk about a bitter pill to swallow but just tell me.
Enjoy your week!!
投稿者:エイセット
22.12.02
【二度あることは三度ある】は英語で?
カテゴリ:雑記
ドイツに続いてスペインも撃破!
盛り上がってますね。
今日はこちらの表現。
この調子で次も楽しみ!
Things come in three's
(二度あることは三度ある)
Japan beat Germany and Spain!
Good things come in three's.
Can't wait to see the next match
投稿者:エイセット
- 【終わりよければすべてよし】は英語で?(12/27)
- 【カッカするなよ、落ち着いて】英語では?(12/20)
- 【落ち着いて、カッカするなよ】は英語で?(12/12)
- 【受け入れがたい事】は英語で?(12/05)
- 【二度あることは三度ある】は英語で?(12/02)
- + 講師紹介 +(1)
- ◆ リンク(1)
- ◆ 地球的旅行記 ◆(19)
- お知らせ・告知(57)
- アメリカ留学情報 (学生ビザ・学校紹介)(12)
- イギリス留学情報 (学生ビザ・YMS・学校紹介)(102)
- オーストラリア留学情報 (学生ビザ・ワーキングホリデー・学校紹介)(15)
- カナダ留学情報 (学生ビザ・ワーキングホリデー・学校紹介)(27)
- ニュージーランド留学情報 (学生ビザ・ワーキングホリデー・学校紹介)(27)
- 生徒様の声(18)
- 自宅での英語学習(196)
- 英語を続ける(7)
- 雑記(433)
- CYセミナー(21)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(5)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(7)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(5)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(6)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(19)
- 2014年6月(12)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(21)
- 2013年7月(17)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(5)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(5)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(28)
- 2010年3月(30)
- 2010年2月(27)
- 2010年1月(28)
- 2009年12月(27)
- 2009年11月(25)
- 2009年10月(26)
- 2009年9月(23)
- 2009年8月(21)
- 2009年7月(19)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(8)