11.06.30
◆ 第5回CYセミナー開催のお知らせ ◆
カテゴリ:CYセミナー
今回はイギリス人講師による英語での紙粘土(張り子)教室です。
英語ではpaper mache と言います。
http://a-set.jp/news/2011/07/cy-2.html
月1回日曜日 X 全4回のクラスですので
お時間も取りやすいと思います。
ご興味がある方は、お気軽にお問合せください。
投稿者:a.set
11.06.30
カテゴリ:CYセミナー
今回はイギリス人講師による英語での紙粘土(張り子)教室です。
英語ではpaper mache と言います。
http://a-set.jp/news/2011/07/cy-2.html
月1回日曜日 X 全4回のクラスですので
お時間も取りやすいと思います。
ご興味がある方は、お気軽にお問合せください。
投稿者:a.set
11.06.21
カテゴリ:雑記
今日は久しぶりに雨がやみ、晴れ間がのぞいていますね。
しかし、さすがに6月も後半で梅雨の真っただ中というだけあって、
徐々に蒸し暑くなってきました。
今年は大地震の影響で、しきりに節電を呼び掛けています。
個人のレベルでは、節電を心掛ける事は難しい事ではないと思います。
電気をこまめに消したり、必要のない電気を使わない事が
当たり前になれば、苦にならないはずです。
しかし、日本の経済の事を考えれば、使う電力を単純に減らせばいいというものではありません。
ものを作る工場にもたくさんの電力が必要です。
今年の夏は、順番に工場の製造を止めて、乗り切れるかもしれませんが、
毎年工場をとめておくわけにはいけません。
復興に向けての力も鈍くなってしまいます。
この先、解決していかなければならない問題が山積みですが、
ひとつずつ乗り越えていくしかないと思います。
投稿者:a.set
11.06.09
カテゴリ:自宅での英語学習
英語のリスニングの話しです。
最近はインターネットさえあれば無料で
リスニングの練習ができるサイトがたくさんあります。
そのうちのひとつです。
Randall's ESL Listening Cyber Lab
アメリカ英語が主で、結構速いスピードですが、
1つ1つのストーリーが短いので、何度も聞いて練習するには最適です。
日常生活で出会う様な場面が数多く収録されていて、様々な話題について
リスニング出来るので、良いと思います。
是非毎日少しずつ試してください。
投稿者:a.set
11.06.01
カテゴリ:雑記
5月もあっという間に終わり、今日から新しい月です。
気分を新たにがんばっていきましょう。
と言ったものの、6月と聞くとどうもパッとしません。
第1回好きな月ランキングをすると
個人的な意見ですが、多分6月は下の方の順位になるのではないかと思います。
ジメジメするわ、雨はよう降るわ、祝日は1日もないわで、
いい事が思い浮かびません。
お仕事によっては、6月はかき入れ時やねん、という業種もあるかと
思いますので、一概に6月をダメな月には出来ませんが、
それでも個人的には、下の方です。
文句を言っても始まりませんので、さわやかに乗り切りましょう。
投稿者:a.set